2 型糖尿病で心血管リスクが高い患者では、標準治療にエンパグリフロジンを追加した場合、プラセボを追加した場合と比較して、腎疾患の進行が遅く、臨床的に重要な腎イベントの発生率が低い

スポンサーリンク

Empagliflozin and Progression of Kidney Disease in Type 2 Diabetes

N Engl J Med. 2016 Jul 28;375(4):323-34. doi: 10.1056/NEJMoa1515920. Epub 2016 Jun 14.

Just a moment...

今回の論文は2型糖尿病におけるエンパグリフロジンの有用性についてです。腎障害の進行を遅らせ、臨床的に重大な腎イベントの抑制をすることが示されています。5年前の論文なので既知の事実で申し訳ありませんが、最近エンパグリフロジン関連の発表が多かったので、関連して掲載していきたいと思います。

SARS-CoV-2に感染した高齢と糖尿病の患者は院内死亡のリスクが高い

スタチン系薬剤を使用しているにもかかわらずトリグリセリド値が上昇している患者において、心血管死を含む虚血性イベントのリスクは、イコサペントエチル投与群の方が、プラセボ投与群よりも有意に低い


Background: Diabetes confers an increased risk of adverse cardiovascular and renal events. In the EMPA-REG OUTCOME trial, empagliflozin, a sodium-glucose cotransporter 2 inhibitor, reduced the risk of major adverse cardiovascular events in patients with type 2 diabetes at high risk for cardiovascular events. We wanted to determine the long-term renal effects of empagliflozin, an analysis that was a prespecified component of the secondary microvascular outcome of that trial.

Methods: We randomly assigned patients with type 2 diabetes and an estimated glomerular filtration rate of at least 30 ml per minute per 1.73 m(2) of body-surface area to receive either empagliflozin (at a dose of 10 mg or 25 mg) or placebo once daily. Prespecified renal outcomes included incident or worsening nephropathy (progression to macroalbuminuria, doubling of the serum creatinine level, initiation of renal-replacement therapy, or death from renal disease) and incident albuminuria.

Results: Incident or worsening nephropathy occurred in 525 of 4124 patients (12.7%) in the empagliflozin group and in 388 of 2061 (18.8%) in the placebo group (hazard ratio in the empagliflozin group, 0.61; 95% confidence interval, 0.53 to 0.70; P<0.001). Doubling of the serum creatinine level occurred in 70 of 4645 patients (1.5%) in the empagliflozin group and in 60 of 2323 (2.6%) in the placebo group, a significant relative risk reduction of 44%. Renal-replacement therapy was initiated in 13 of 4687 patients (0.3%) in the empagliflozin group and in 14 of 2333 patients (0.6%) in the placebo group, representing a 55% lower relative risk in the empagliflozin group. There was no significant between-group difference in the rate of incident albuminuria. The adverse-event profile of empagliflozin in patients with impaired kidney function at baseline was similar to that reported in the overall trial population.

Conclusions: In patients with type 2 diabetes at high cardiovascular risk, empagliflozin was associated with slower progression of kidney disease and lower rates of clinically relevant renal events than was placebo when added to standard care. (Funded by the Boehringer Ingelheim and Eli Lilly and Company Diabetes Alliance; EMPA-REG OUTCOME ClinicalTrials.gov number, NCT01131676.).

背景:糖尿病は、心臓・腎臓の有害イベントのリスクを増大させる。EMPA-REG OUTCOME 試験では、ナトリウム–グルコース共輸送体 2 阻害薬エンパグリフロジンにより、心血管リスクが高い 2 型糖尿病患者における主要有害心血管イベントのリスクが減少した。エンパグリフロジンの腎臓に対する長期効果を明らかにするため、同試験で事前に規定した副次的転帰の一つである細小血管症に関する解析を行った。

方法:2 型糖尿病で、推算糸球体濾過量が 30 mL/分/1.73 m2 体表面積以上の患者を、1 日 1 回エンパグリフロジン(10 mg または 25 mg)を投与する群とプラセボを投与する群に無作為に割り付けた。事前に規定した腎転帰は、腎症の発症または悪化(顕性アルブミン尿症への進行、血清クレアチニンの倍増、腎代替療法の開始、または腎疾患による死亡)、アルブミン尿症の発症などであった。

結果:腎症の発症または悪化は、エンパグリフロジン群では 4,124 例中 525 例(12.7%)、プラセボ群では 2,061 例中 388 例(18.8%)に認められた(エンパグリフロジン群のハザード比 0.61、95%信頼区間 0.53~0.70,P<0.001)。血清クレアチニンの倍増は、エンパグリフロジン群では 4,645 例中 70 例(1.5%)、プラセボ群では 2,323 例中 60 例(2.6%)に認められ、相対リスク減少率は 44%と有意であった。腎代替療法は、エンパグリフロジン群では 4,687 例中 13 例(0.3%)、プラセボ群では 2,333 例中 14 例(0.6%)で開始され、相対リスク減少率は 55%であった。アルブミン尿症の発症率に群間で有意差は認められなかった。ベースラインで腎機能障害を認めた患者におけるエンパグリフロジンの有害事象プロファイルは、試験集団全体で報告されたものと類似していた。

考察:2 型糖尿病で心血管リスクが高い患者では、標準治療にエンパグリフロジンを追加した場合、プラセボを追加した場合と比較して、腎疾患の進行が遅く、臨床的に重要な腎イベントの発生率が低かった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました